建材のデザイン 開発 と営業戦略
「いい製品をつくっているのに今ひとつ売れない。」
「技術はあるのだが売れない」「OEMだけでなく自社ブランドをつくりたい」
「内部にデザイナーがいない」
と思っている企業様が多くいらっしゃいます。
弊社では商品のデザイン(主に建材)開発から販売戦略までお手伝いしています。
建材は最終消費者(建物のオーナー)というよりも設計者、施工者、デベロッパーといった
方々に決定権があることが多いです。
弊社ではその立場からデザインを進めています。
建材は設備や家具、エクステリアまで含めると多岐に渡ります。
大きな会社から中小企業まで実情にあわせてご提案しています。

私達の強み
・建材の決定者である設計者の視点を持っています。
・私が企業にいたこと(新日本製鐵-現日本製鐵)でメーカーの仕組み、社内の稟議システム仕組を
理解できています。
・日本建築家協会ブランド建材委員会で建材の開発のアドバイスをしていました。
そういう経緯でいろいろな企業様のお手伝いをしています。(クライアントも参照ください)
契約上の問題がありここでは実績を紹介することができませんことをご了承ください

最後に
協力事務所としてグラフィックデザイナー、コピーライター、WEBデザイナー、弁理士、弁護士がいます。
各専門家と協同で企画、制作します。
弊社は「建築という考えを軸に物事(社会)をつくる会社」です。